Sola cube
全41商品
-
6,200円(税込6,820円)「宙言葉:芯のある繊細さ」
レースのように細やかな網は、果実を包んでいた萼(がく)の葉脈だけを残したものです。 -
7,000円(税込7,700円)冷涼で乾燥した環境に自生する植物。属名の「Delphinium」はギリシャ語の「Delphis(イルカ)」が由来となっており、蕾がイルカのように見えることに因んでいます。
-
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:心の太陽」
「イモーテル」は「不滅」を意味します。金色の小さな花は、燃え尽きることのない太陽のようです。 -
8,900円(税込9,790円)Sola cubeシリーズと相性が良いLight Baseを、ギフトボックスに入れたセットです。
-
7,000円(税込7,700円)美しく香り高い花の代名詞であるバラ。
バラの一番美しい瞬間を切り取って、透明のキューブに閉じ込めました。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:知恵のある人」
属名の「Centaurea(ケンタウレア)」は、ギリシャ神話に登場する半身半馬のケンタウルス族が由来です。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:雨は止む」
花のように見える部分は萼(がく)が発達したもので、この中から小さな白い花が咲きます。 -
2,900円(税込3,190円)Sola cubeをマグネットでお楽しみいただける装飾アイテムです。ラインナップは6種類です。
-
2,580円(税込2,838円)Sola cubeを家具などに取り付けてお楽しみいただける装飾アイテムです。ラインナップは6種類です。
-
1,000円(税込1,100円)2枚のパーツを組み合わせることでSola cube専用スタンドになります。Sola cube1つだけでも、存在感のあるインテリアにするSola cube standです。
-
3,900円(税込4,290円)宙言葉:実りある日々 白いちいさな花がたくさんついている様子が、お米のように見えることが名前の由来。 フラワーアレンジメントの素材として利用され、多くが日本で消費されています。
-
6,500円(税込7,150円)4cm角のSola cubeを9個ディスプレイできる木箱です。
-
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:強く柔らかく」
名前の通り「ウサギの尾」のようなフワフワとした穂が特徴です。観賞植物として親しまれています。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:内に秘めた力」
インゲンマメの一品種。表面の模様が貝のように見えることが名前の由来です。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:永遠に美しく」
地中海原産の植物。花色が長持ちするため、「Everlasting flower(永遠の花)」とも呼ばれています。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:気持ちに火をつける」
葉に油を多く含み、乾燥地では山火事の一因になります。皮肉混じりに「ガソリンツリー」とも呼ばれています。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:月に願いを」
果実が月のように見えるため、ラテン語で月を意味する「Luna」が名前の由来です。 -
200円(税込220円)2016年12月から新しくなったSola cubeのパッケージです。
-
3,500円(税込3,850円)4cm角のSola cubeを3個ディスプレイできる木箱です。
-
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:さりげない気遣い」
沖縄などに分布するショウガの仲間。花のつぼみが桃のようなので「月桃」と呼ばれています。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:幸福のお守り」
特徴的な赤色の種子は古代より、魔除けと幸福を引き寄せるお守りやアクセサリーとして親しまれています。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:爪を研いで待つ」
2本のツメは動物にくっついて種子を遠くへ運ぶための物。このツメが徐々に開き、その間から種子を撒きます。 -
8,000円(税込8,800円)「宙言葉:風と生きる」
綿毛は種を飛ばすための高機能なパラシュート。ひとつのタンポポにつき、200本近くの綿毛がついています。 -
4,600円(税込5,060円)Sola cubeのスタンドとして組み合わせることができる、アートオブジェ。HOSHI (M) は5cm角のSola cubeにぴったりのサイズです。
-
4,000円(税込4,400円)Sola cubeのスタンドとして組み合わせることができる、アートオブジェ。HOSHI (S) は4cm角のSola cubeにぴったりのサイズです。
-
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:愛の証」
種の表面にあるハート形の模様は「へそ」。果実の中で種が形成されるときに、栄養分が通った跡になります。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:たくましい生命力」
種は堅い殻に覆われ、土の中で20年経っても発芽できる「シードバンク(種の銀行)」と呼ばれます。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:反骨精神」
マツカサの鱗片は乾燥すると先端が反り返って開き、間にはさまっている種を飛ばします。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:甘い誘惑」
イスラムの世界では、その種子を古くから薬として。ヨーロッパでは、お菓子の香料として使われていました。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:共存共栄」
固い実の中身はリスの大好物。巣に運ばれた実のうち、食べ忘れられたものが春に芽を出します。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:環境への適合」
固く乾燥した花びらは、乾燥した大地でも水分を逃さないために、進化したものだと考えられています。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:鋭い切れ味」
鋭い鱗片が開いた実の形状から、「キツネのカミスキ」、「サルのクシ」などとも呼ばれます。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:時を超えた再会」
かつては絶滅したと言われていましたが、中国で現存が確認されことから「生きた化石」と呼ばれています。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:大切に守る」
花びらのように見える部分は、実は花を守る「葉」です。実際の花はその間から、小さく頭をのぞかせています。 -
3,900円(税込4,290円)「宙言葉:意外な一面」
トゲの1つ1つはまだ小さなつぼみ。このつぼみが開くと一転、青い宝石(ルリタマ)のような花になります。 -
6,200円(税込6,820円)「宙言葉:風と生きる」
綿毛は種を飛ばすための高機能なパラシュート。ひとつのタンポポにつき、200本近くの綿毛がついています。
全41商品中 1 - 36表示