樹脂封入標本
全12商品
-
15,000円(税込16,500円)キジ目キジ科に分類されるギンケイ。 中国奥地やミャンマーの標高の高い竹林や薮に生息しています。
-
15,000円(税込16,500円)ヤマドリの尾羽のアクリル樹脂封入標本です。
-
8,900円(税込9,790円)ニワトリの黒い尾羽をアクリルに封入しました。近年は観賞用としての品種も多く、様々な羽色のニワトリが存在します。
-
9,980円(税込10,978円)Sphenodesma属の一種の総苞(そうほう)をアクリルに封入いたしました。中央に並んでいる蕾のようなものが実になる部分で、結実すると総苞が羽となり、くるくると回転しながら落下します。
-
12,800円(税込14,080円)Pterocymbium tinctoriumは風に乗って種子を飛ばすために、パラシュートのような羽を持っているのが特徴です。
-
34,800円(税込38,280円)トケイソウをポリエステルに封入した標本です。
-
24,800円(税込27,280円)ライオンゴロシ(Harpagophytum procumbens)のアクリル封入標本です。ライオンでさえも、この果実が口に絡み付くと痛みで食事を取ることができずに餓死した、という逸話から「ライオンゴロシ」という和名で呼ばれるようになりました。
-
12,500円(税込13,750円)純白の雪に咲く青い花「カバンシ石」
20世紀末にインドで発見されるまで、幻の鉱物とされていました。鮮やかな青色はバナジウムによるものです。 -
SOLD OUTアヒルの羽のアクリル樹脂封入標本です。
-
SOLD OUTホロホロ鳥の羽のアクリル樹脂封入標本です。
-
SOLD OUTガチョウの風切羽をアクリルに封入しました。
-
SOLD OUTユーラシア大陸の大部分に広く分布している大型の猛禽類。 耳のような羽角があるフクロウのことを日本ではミミズクと呼びます。